
とくにマンションなどで和室から洋室にしたいとき、
DIYでフローリングに張り替える方も増えてきました。
しかし、自分で行うとなると、
フロアタイルが徐々に浮き上がってくる、
時間がかかって途中で投げ出してしまう、
といったことも起こりえます。
DIY作業に取り掛かる前にぜひ一度、当社へご相談ください。
和室から洋室へのリフォームは、
毎年2~3月にかけてよくご相談いただきます。
「子ども部屋をつくりたい」
「子どもが就職に伴なって引っ越すので部屋をリフォームしたい」
など、とくに新年度や新学期に向けて
準備されるご家庭が多いようです。
ひと口に和室を洋室にするといっても、その内容は多種多様です。
当社では、下記のようなご相談に対する施行事例があります。
・「畳をフローリングに張り替えたい」
・「布団を使わなくなったので押入れをクローゼットにしたい」
・「襖(ふすま)のみを洋風の建具にしたい」
このようなご要望にお応えして、
その都度お客様に合ったご提案をさせていただきます。
次に、実際の施工例をご紹介します。

①下床材の設置作業
②フローリング張り替え作業
③押入れからクローゼットに変更
床材の変更工事では、畳を撤去してフローリング材を張るだけではなく、
下地材の設置作業も行います。
畳をはがした後に下地木工事を行い、
隣り合う部屋との段差を調整。
また、床の下地には根太(ねだ)という横木があるため
フローリングに張り替える場合は
この根太の間隔を303mm程度にまで増やしていきます。
マンションのリフォームについては、
L-45以下のフローリング材が主流ですが、
管理規約を確認しながら床材を丁寧に選択していきます。

施行後の画像がこちらです。
フローリングと壁のカラーに統一感があり、
押入もクローゼットに変更して洋室にしたので
お部屋全体が明るい印象になりました。
トラブランではお客様の予算と要望に合わせてプランの提案をさせていただきます。
オーナー様、管理会社、店舗様より、水廻りの修繕に加え、現状回復・リフォーム・間取り変更・空室クリーニング・居抜き工事・店舗改装など様々なご依頼にも対応させて頂きます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
弊社では、その他の施工事例も多数掲載しております。是非、ご覧ください!
その他の事例はコチラから↓↓↓
https://www.toraburan.net/archives/2172
工事ブログTOPはコチラから↓↓↓
https://www.toraburan.net/blog
YouTubeで動画も公開しております。
是非、ご覧ください。

視聴はコチラから↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCVkBLG-S20lixRUBcef2NkA?sub_confirmation=1
チャンネル登録 お願いします。
トラブランはライフスタイルに適したリフォームプランをご提案させていただきます。
神戸・芦屋・西宮エリアのリフォームならトラブランまでお気軽にご相談ください!
トラブランでは24時間,365日対応させて頂きます

メールはコチラから↓↓↓
https://www.toraburan.net/contact
#住宅省エネ2024キャンペーン
#こどもエコすまい支援事業
#先進的窓リノベ事業
#給湯省エネ事業
#リフォーム
#補助金
#マドリモ
#内窓
#高断熱
#ハイブリッド