愛犬家のみなさん、こんにちは!
今回は、愛犬との暮らしをもっと快適にするためのリフォーム事例をご紹介します。

お客様より「勝手口のあるスペースにドッグバスを設置したい」というご相談をいただきました。
現在、ワンちゃん専用に使用している洗面台を撤去してドッグバスにリフォームしたいとのことでした。

リフォームのポイント
今回は、以下の2つのポイントにこだわってリフォームを進めました。
①ドッグバスの設置
ドッグバスは、市販の既製品ではご希望のサイズや形がなかなか見つからず、「思い通りのものをオーダーで作りたい」とのご要望から、オリジナルのドックバスを製作することに。
②床の上貼り
ドッグバス(ペット用シャンプー台)に取替えるにあたり、床を開口し給排水管の位置を移動する必要がありました。
そのため、給排水管の工事と同時に、床を上貼りすることをご提案しました。
作業に入ります

既存の洗面台と隣にあった洗濯パンを撤去します。
床を開口し新しく設置するドックバスの規格に合わせた給排水に整えます。

開口してみると根太(ねだ)が朽ちてしまっている部分があり、新しく補強の根太の数を増やし
ドックバスや洗濯機などの重さにも耐えられるようにしました


お客様のご希望により今まで床下収納としてあったものを、根太を取付けコンパネの上に合板を設置し
ビス固定して塞ぎました

その後パテ作業を行い床と合板の境目をキレイに仕上げ
床材【TOLI ヴィアーレ LCT603】を貼っていきます

床を上貼りすることで給排水管の跡を隠せるだけでなく、お部屋全体が新しくリフレッシュされ、清潔感のある仕上がりになりました
ドックバス

オーダーメイドでワンちゃんにぴったりのドッグバスを製作しました。
ドッグバスは、ワンちゃんの大きさやお客様の使い勝手を考慮して、最適なサイズ・深さを決定しました。


洗面ボウルを埋め込み型(ドロップイン型)にした為、台の天板を規格に合わせ くり抜きました。
台をセット出来たら、給湯管、排水管を繋げていきます。
台には中棚を設け必要な物を置けるようにしておきます。
給配管が通る部分だけをカットしてあり、中棚を有効的に使用できるようにしてあるのもオーダー品ならではですね!

シャワーホース付きの水栓を取付け給排水に問題ないか点検しつつ、壁との間にコーキングを打ち乾燥したら完成です

お散歩から帰ってきたらすぐにワンちゃんをドックバスに入れてあげることができ、以前の洗面台は小さくて身動きが取れませんでしたが、ワンちゃんも飼い主様もゆったりとシャワーすることができるようになりました(*^o^*)
お客様にぴったりの高さで作ったオリジナルの台で、かがまずにワンちゃんを洗えます。
もう、腰をかがめて洗う必要はありません。これで腰が痛くなることもなく、楽な姿勢でワンちゃんをきれいにできます。

今回使用した洗面ボウルはTOTO製の陶器製シンク(病院用流し/はめ込み式流し)で病院用器具として使用されていましたが、近年ではデザイン性の高い洗面台を求めるお客様が増え、造作洗面台にもよく用いられるようになりました。
トラブランではお客様の予算と要望に合わせてプランの提案をさせていただきます。
オーナー様、管理会社、店舗様より、水廻りの修繕に加え、現状回復・リフォーム・間取り変更・空室クリーニング・居抜き工事・店舗改装など様々なご依頼にも対応させて頂きます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
弊社では、その他の施工事例も多数掲載しております。是非、ご覧ください!
その他のオーダーメイドを扱った事例はコチラから↓↓↓
https://www.toraburan.net/オーダーメイド
TORABURANの工事ブログTOPはコチラから↓↓↓
https://www.toraburan.net/blog
TORABURANのホームページTOPはコチラから↓↓↓
https://www.toraburan.net/
YouTubeで動画も公開しております。
是非、ご覧ください。

視聴はコチラから↓↓
https://www.youtube.com/channel
チャンネル登録お願いします。
トラブランはライフスタイルに適したリフォームプランをご提案させていただきます。
神戸・芦屋・西宮エリアのリフォームならトラブランまでお気軽にご相談ください!
トラブランでは24時間,365日対応させて頂きます

メールはコチラから↓↓↓
https://www.toraburan.net/contact